お菓子
体重が増えたり、なかなか減らない時の原因の一つに”間食”があります。
間食の内容は色々ありますが、特に多くなりやすいのはお菓子。
もともと食べる習慣はなかったのに「時間があって・・・」「家族が食べるから・・・」
「禁煙を紛らわすために・・・」「ストレスがあって・・・」などきっかけは様々です。
また、「1人だから簡単に・・」「ご飯は極力少なめに・・・」「あまり動かないので・・・」など
食事をちゃんと食べずにお菓子が増えてしまうということも多くあります。
お菓子が増えている場合、まずは3食きちんと食べているのかを振り返ってみましょう。
きちんと食べることで自然とお菓子が減ることも少なくありません。
お菓子を食べるなら「お皿にとって食べる」「時間を決める」などメリハリをつけるようにしましょう。
お菓子以外のものであれば少量の果物、牛乳やヨーグルト、小さめのおにぎり、少量のナッツなどは間食にお勧めです。
お菓子は量を決めて楽しく付き合うようにしましょう。
栄養士からの一言
・低血糖が起こったら……
・糖質について
・糖質ゼロのアルコール
・運動による消費カロリーはどれくらい?
・糖尿病の食事療法〜なぜ食事療法が必要なの?〜
・夕食時間が遅くなってしまう方へのワンポイントアドバイス
・糖尿病を知るためのテキストのご紹介
・禁煙と体重増加
・朝型の食事のすすめ
・枝豆
・今よりも減らす工夫〜お菓子編〜
・今よりも減らす工夫〜アルコール編〜
・見た目に惑わされずに買うコツ~ジュース編~
・そんなに食べてないけど体重が減らない…
・食生活を振り返る
・野菜はどれだけ食べても大丈夫?!
・体重の目安
・表示に惑わされないように
・果物
・糖尿病の食事とは・・・
・計量スプーンを使ってみましょう
・お菓子