トップページ > 栄養士からの一言 > 糖尿病を知るためのテキストのご紹介
糖尿病を知るためのテキストのご紹介
テレビや雑誌、インターネットなど、様々なメディアから糖尿病についてのあらゆる情報が発信されています。どれが正しいのか間違っているのか、選択することが難しくなっています。情報は多いものの、’糖尿病と診断されたがどうしたら良いのか?''家族が糖尿病と言われたのだが、何に注意したら良いのか?'など、あらゆる疑問が生じてきます。
そこで今回ご紹介するテキストは新潟県糖尿病推進会議事業の一環として作成された「知っておきたい「糖尿病」〜やさしく学ぶための第一歩〜」です。
このテキストは新潟県の専門スタッフにより作成されており、これだけは押さえておきたいという基本的な項目と正しい情報がまとめられています。また、随時新しい情報に更新されていきますので、常に最新の情報が載せられています。
新潟県健康づくり財団のホームページよりダウンロードできますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
公益財団法人 新潟県健康づくり財団
ホームページ http://www.nhf.or.jp
栄養士からの一言
・低血糖が起こったら……
・糖質について
・糖質ゼロのアルコール
・運動による消費カロリーはどれくらい?
・糖尿病の食事療法〜なぜ食事療法が必要なの?〜
・夕食時間が遅くなってしまう方へのワンポイントアドバイス
・糖尿病を知るためのテキストのご紹介
・禁煙と体重増加
・朝型の食事のすすめ
・枝豆
・今よりも減らす工夫〜お菓子編〜
・今よりも減らす工夫〜アルコール編〜
・見た目に惑わされずに買うコツ~ジュース編~
・そんなに食べてないけど体重が減らない…
・食生活を振り返る
・野菜はどれだけ食べても大丈夫?!
・体重の目安
・表示に惑わされないように
・果物
・糖尿病の食事とは・・・
・計量スプーンを使ってみましょう