トップページ > 栄養士からの一言 > 運動による消費カロリーはどれくらい?
運動による消費カロリーはどれくらい?
減量を始めようと運動を始めてみたものの、なかなか痩せない……。
こんなお話をよく聞きます。
実際、運動による消費カロリーはどれくらいになるのでしょうか?
お菓子やアルコールのカロリーを消費するのに必要な運動の時間を挙げてみました。
運動は歩行、ジョギング、ダンス、階段上りを例に示しました。
体重60kgの方の場合です。
豆大福(130g) 306kcal | |
---|---|
歩行 | 97分 |
ジョギング | 42分 |
ダンス | 49分 |
階段上り | 36分 |
板チョコモナカ(76g) 256kcal | |
---|---|
歩行 | 81分 |
ジョギング | 35分 |
ダンス | 41分 |
階段上り | 30分 |
クリームパン(120g) 383kcal | |
---|---|
歩行 | 122分 |
ジョギング | 52分 |
ダンス | 61分 |
階段上り | 46分 |
缶ビール(350ml) 140kcal | |
---|---|
歩行 | 44分 |
ジョギング | 19分 |
ダンス | 22分 |
階段上り | 17分 |
「これだけ食べたらこれだけ運動カード」より引用
食べた分だけ運動で消費するということはなかなか大変なようです。逆に、運動しているからこれくらい大丈夫と安心して食べてしまうのもなかなか痩せない原因になってしまうかもしれません。
大切なのは食事の見直しと運動。健康のために運動するという気持ちで継続したいものですね。
栄養士からの一言
・低血糖が起こったら……
・糖質について
・糖質ゼロのアルコール
・運動による消費カロリーはどれくらい?
・糖尿病の食事療法〜なぜ食事療法が必要なの?〜
・夕食時間が遅くなってしまう方へのワンポイントアドバイス
・糖尿病を知るためのテキストのご紹介
・禁煙と体重増加
・朝型の食事のすすめ
・枝豆
・今よりも減らす工夫〜お菓子編〜
・今よりも減らす工夫〜アルコール編〜
・見た目に惑わされずに買うコツ~ジュース編~
・そんなに食べてないけど体重が減らない…
・食生活を振り返る
・野菜はどれだけ食べても大丈夫?!
・体重の目安
・表示に惑わされないように
・果物
・糖尿病の食事とは・・・
・計量スプーンを使ってみましょう
・お菓子
・秋のたべもの 〜さつまいも〜
・麺とご飯を比べてみると・・・
・便利な鍋の素 〜塩分について〜