トップページ > 栄養士からの一言 > 便利な鍋の素 〜塩分について〜
便利な鍋の素 〜塩分について〜
朝晩が寒くなり、だんだんと冬が近づいてきましたね。
テレビでお鍋のCMが流れることも多くなってきました。
寄せ鍋、キムチ鍋、豆乳鍋など様々な鍋がありますが、美味しくできる市販の鍋の素もたくさん売られています。1人分用に小分けになっているタイプも増えてきました。
「市販の鍋の素を使って野菜をたくさん食べるようにしている」「生野菜のサラダを食べていたけど寒くなってきたので鍋で野菜を食べるようにしている」という方も多くいらっしゃいます。
市販の鍋の素は種類にもよりますが、1人前で3~5gの塩分が含まれ、5gくらいだとカップラーメンと同じくらいの塩分になります。スープまで全部飲んでしまうと、塩分の摂り過ぎになってしまうこともあります。
「鍋の素を少なめに使う」「スープは全部飲まないで少し残す」「水炊きにしてポン酢などの調味料を食べる時に使う」など塩分の摂り過ぎにならない工夫ができると良いですね。買う前に表示を見て塩分が少なめなものを選ぶこともおすすめです。
栄養士からの一言
・低血糖が起こったら……
・糖質について
・糖質ゼロのアルコール
・運動による消費カロリーはどれくらい?
・糖尿病の食事療法〜なぜ食事療法が必要なの?〜
・夕食時間が遅くなってしまう方へのワンポイントアドバイス
・糖尿病を知るためのテキストのご紹介
・禁煙と体重増加
・朝型の食事のすすめ
・枝豆
・今よりも減らす工夫〜お菓子編〜
・今よりも減らす工夫〜アルコール編〜
・見た目に惑わされずに買うコツ~ジュース編~
・そんなに食べてないけど体重が減らない…
・食生活を振り返る
・野菜はどれだけ食べても大丈夫?!
・体重の目安
・表示に惑わされないように
・果物
・糖尿病の食事とは・・・
・計量スプーンを使ってみましょう
・お菓子
・秋のたべもの 〜さつまいも〜
・麺とご飯を比べてみると・・・
・便利な鍋の素 〜塩分について〜